
クラシックコンサートを満席にしたい
場所起点でクラシック音楽に特化したイベント告知サイト
制作概要
日本全国で毎日のように開催されているクラシックコンサート。広報活動まで手がまわらない部分をなんとかしてあげるべく「ミカタ」になるため立ち上がりました。
イベントのリッチリザルトを最大限活用する
Google検索で検索結果に影響を及ぼすリッチリザルト。イベント掲載サイトでは「実装必須」ではあるものの、アマチュアや学生のクラシックコンサート告知サイトに導入されていることはほぼゼロに等しい状態。チケット購入サイトであるプレイガイドはSEOに強くても、アマチュアや学生のみなさんはプレイガイドを使うこともないため、どうしてもWEBプロモーションが弱く、SNSでの発信に頼ってしまう傾向があります。
イベントのリッチリザルトをしっかりと利用することで、検索エンジンを利用している人のGPS情報をもとに、近くで開催されるイベントとして検索結果に出現させることができる上、多くのキュレーションサイトに掲載されて情報拡散が見込めるようにしました。
新型コロナウイルスの登場で急速に需要が高まったオンライン・コンサート
新型コロナウイルスの登場でGoogleのイベント掲載仕様(中止・延期など)が追加・変更されたり、サイトで使用しているプラグイン Events Managerも急遽バージョンアップでオンライン開催対応を強化したりと、世界中でリアルイベントとオンラインイベントの在り方の模索がはじまりました。
そこで、急遽オンライン告知が簡単にできるように仕様を変更。
さらに、日本全国のホールの存続も危ぶまれるということからホールを起点にコンサートを探せるように仕様を少し見直しました。
日本全国のクラシックコンサート開催実績のあるホールを地図上に表示できるようにGoogle Cloud PlatformからAPIをつなぎ、視覚的に直感的に操作できるように改修。
自分の住んでいる地域にクラシックが開催されるホールがどのくらいあって、クラシックコンサートが毎日のように開催されているかを知ることで、クラシックコンサートをもっと身近に感じていただけるように。
そしてクラシックコンサートを通じて地域がひとつになり、活性化できるようなプラットフォームになるようなイベント告知サイトになればと思います。
2020 / Web