tag: Marketing
marketing
制作概要 さわかみオペラ財団の出演者オーディションのWebバナー制作。facebookとtwitterなどでの告知バナー画像として4枚制作しました …
制作概要
さわかみオペラ財団の出演者オーディションのWebバナー制作。facebookとtwitterなどでの告知バナー画像として4枚制作しました。4枚とも過去のオーディションに合格した方々でこのオーディションをきっかけに世界の舞台へと羽ばたいた方もいらっしゃいます。キャッチコピーはオーディション担当者が熱い想いを込めたキャッチを採用しました。
常に「テスト」「分析」
4枚作ったのはクリエイティブテストの結果を残したい思いからです。
漠然と「女性歌手の方が受けがいい(気がする)」や「赤のほうが反響がある(気がする)」といった誰にでも結果がわかるようなテストを含めた「クリエイティブ・テスト」を実施するのが目的でした。コンバージョンももちろん必要ですが、こういった小さなテストで自社のエビデンスを積み重ねていくのもとても大切なことだと考えているからです。
また、それぞれのSNSが持つ特性やオーディエンスも把握することができるので本番(コンバージョンを必要とするもの)に備えて、「SNS上での自社の特徴」をチームで共通認識を持つことも大切だと思います。なぜなら、SNSマーケティングはすでにファンになってくれている人たちを数値化・可視化し、仮説を建てることからはじまるからです。
紅白・男女
すべて文言は一緒です。(イタリア語もありますが)
違いは写真と色。チーム内の予想は「赤で女性」が一番ビュー数とエンゲージメントが高いと予想していました。結果、その通りでした。ここでマーケティングを考えていなかったスタッフが「実際そこから応募されたか?」という疑問が生まれました。
ここから、社内のエビデンスが蓄積されていきます。
たとえば「白で男性」のエンゲージメントは低かったが、男性のコンバージョンは高かったという結果があったとします。その場合「赤の女性はなぜ応募にいたらなかったか?」「白の女性はどうか?」・・などマーケティングを意識していなかったスタッフがたった4枚のバナーとわずかな数値から想像を膨らませて話し合うことで世の中のマーケティングセオリーやテクニックではない、社内だけのエビデンスが積み重なりはじまります。
「きれいでかっこいいものづくり」から抜け出すことができるタイミングでもありますし「一発入魂マーケティング(1回の広告に多額を投資する)」ではなくチームメンバー全員が長期的なストーリーを考えながら目標に進むことができることにつながります。
たったバナー4枚ですが、運営と顧客・演者を動かすことができた制作でした。
2019 / Web Banners
公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団
制作概要 クラシックコンサートやオペラ・コンサートに来場してくれた方にもう一度来て欲しい。メルマガや封筒DMなどの販促はすぐに思いつくところですが …
制作概要
クラシックコンサートやオペラ・コンサートに来場してくれた方にもう一度来て欲しい。メルマガや封筒DMなどの販促はすぐに思いつくところですが、よくあるはがきDMは最近ではなかなか使われない手法ですが、確かな効果を実感できるのは間違いありません。しかし、はがきサイズのクリエイティブは「伝えたいこと」がしっかりとしていないと「おしゃれな絵葉書」に終わってしまいます。
ターゲットと訴求を強く
はがきサイズは見て分かる通り小さいです。A4チラシや見開き冊子などで慣れているクリエイターはどうしてもインパクト重視のデザインになってしまいがちです。販促をおしゃれなポストカードに終わらないためにも、訴求ポイントをしっかりと持つことと限られたスペースと限られた文言数でいかに魅力を伝えられるかがポイントになってきます。
「すでに来たことある人」に向けて「また来てください」を伝えたい。そのためにも写真は大きく、チケット代金も大きくすることで前回の公演を思い出してもらいます。その後、どうしても小さくなる文章へと興味をいだいてもらいます。黄色いラインやお問い合わせの赤文字ですこし通販チックになりますが「どうしても来て欲しい」時には読んで欲しい部分を目立たせるのは仕方ないことです。
今回のはがきDMは「初回リピート」と呼ばれる「2回目の公演に来てもらう施策」でしたので「どうしても来て欲しい」感を増しました。それ以降のクリエイティブはブランディング要素を強めて「ファン化」できるので、このはがきDMの影響はとても大きいものです。
結果、リピーターを含む来場者は過去最高となりました。
はがきDMの効果だけではありませんが、「初回リピート」時のクリエイティブは「なにがなんでも来て欲しい」想いでつくることでLTVを高める重要なポイントになります。
2019 / DTP はがきDM
公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団
制作概要 水道修理で有名なくらし安心クラシアンの公式サイトを支えるべく企画・制作した「支社ブログ」サイト。時代はコンテンツ・マーケティングと囁かれ …
制作概要
水道修理で有名なくらし安心クラシアンの公式サイトを支えるべく企画・制作した「支社ブログ」サイト。時代はコンテンツ・マーケティングと囁かれ始めた時期でもありました。その、自社コンテンツをどのようにして蓄積してSEO的には効果があるサイトを構築していけるか。buddypressのカスタマイズで制作しました。
投稿するのは「ブログも書いたことのない人」
wordpressを使用する時に一番頭を悩ませるのが「誰が使うのか」という部分。多くの文献があるwordpressなので使い方の本などを紹介することもあるのですが、buddypressの本は見たこともありません。さらに、ブログを書いたことのない、会ったことのない現場の100人近くのスタッフが簡単に書ける日報のような感覚で更新できるようにするため試行錯誤を繰り返しました。
SEOの賭け
ロングテール施策としても力を発揮していくであろうコンテンツはサブドメインにするか否かもかなり悩みました。これについては「賭け」でした。だれもサブドメインがSEOに強い!と断言できるものではないからです(これは今でもそうですよね)
ただ「良質な記事が10個に1個でもいいから積み重ねていく」のがとにかく大事。ラーメンや天気の話、職場の話のなかにたまに自社サービスを紹介する記事がある。SEOも大切ですが、自社で楽しく働くスタッフを紹介できることで、ブランディングにも将来的にはつながることを考えてサービスインしました。
サービス開始後から1年では最小限の効果しか実感できなかったのですが、数年たった今となっては公式サイトを凌ぐほどのアクセスをロングテールから集める巨大なコンテンツになっています。
どんなマーケティング策も、現場が楽しみながら、とことん続けるということが必要だと考えています。PPCやテレビ広告などの大きな勢いも必要ですが、数年経っても効果を発揮し続けるコンテンツ・マーケティングを制作できた自分としてもとてもうれしく思います。
2011 / Web Buddypress
株式会社クラシアン(支社ブログ)
制作概要 水道修理で有名なくらし安心クラシアンの公式サイトリニューアルをしました。サイトリニューアル以外にも多くの課題があった時代でもありました。 …
制作概要
水道修理で有名なくらし安心クラシアンの公式サイトリニューアルをしました。サイトリニューアル以外にも多くの課題があった時代でもありました。結果、大きく売上を伸ばすことができました。
誹謗中傷に悩む
当時はSEOを利用した誹謗中傷が問題になっていました。今となっては想像もつかないことなのかもしれませんが、個人が上げた誹謗中傷ページに日本全国の水道業者がそれはもう膨大な被リンク対策をして公式サイトのすぐ下に「ぼっ○○○」というページを上昇させてきていたのです。正当に弁護士を通してページ削除申請をしたのですが、その言葉は誹謗中傷ではないという結果になり取り合ってもらうことが出来ず。
ありとあらゆる対策を取るため、まずは公式サイトをSEO強化するべくリニューアル作業をすすめました。その時WEBチームは私ひとりでしたのでひとりで作業をしました。
新しいキーワードを生む
WEBのリニューアルが完了時、新しいテレビCMを制作する話が上がり、そこで新しいキーワードを俳優に喋らせてインパクトを付けさせることにしました。それは「くらしあんしん 検索!」です。膨大な被リンクは社名のみ対象にしていたので、テレビで新しいキーワード検索をさせることで、顧客を別ルートから誘導させることに成功しました。
結果、日々の受注が倍増。売上も過去最高となりました。
地域を助けたPPC広告
売上を数億円増加させたというのはお金だけの考え方でありますが、受注の少ない地方の支社で働くスタッフにとってもネット広告は大きく貢献しました。受注が増えた分、スタッフを雇用することになり、職を求めている人たちにも大きく貢献したのではないかと思います。
このようなネット広告で売上を倍増したあとのインパクトまでしっかりと見れたことで「お金の動きによる組織・人の対応力」というのが一番大切なのだということも感じました。
2011 / Web
株式会社クラシアン