
海とつながる
「海とつながる。そして人とつながる」メディア&SNSを構築。日本全国の海岸が登録されています。
制作概要
「海とつながる」をテーマにwordpressのbuddypressとeventmanagerでローカルSNSを制作しました。人と人がつながるソーシャル・ネットワークではなく、場所とつながり、そこで人とつながることを大切にしたいという想いで立ち上がったサービスです。
umiとunionで「umion」
umion(ウミオン)のネーミングから参画していたため、サービス名の決定からロゴの制作からはじまりました。umi(海)とunion(団結などの意味)を持たせるため、シンプルで親しみやすいロゴにしました。umionは海をもっと身近に感じてもらい、海の素晴らしさを再認識してもらうと同時に、海で活躍するアスリートたちを応援できるような発信をするプロジェクトです。
機能が多すぎるbuddypressをカスタマイズ
buddypressはwordpressをかんたんにSNS化できるプラグインで10年以上開発が進められていますが、サーバースペックが低いと激重になったり、運用管理のルール決めがとても難しくなるため日本ではあまり利用例を見ることがないプラグインです。多すぎる機能をピックアップしてひとつひとつをカスタマイズしてSNSを構築。さらにはイベント管理プラグインの「Event Manager」と連携できるようにもカスタマイズしました。
「人と人がつながるSNS」ではなく「海とつながる」ということ、そして「海から人と人がつながる」という導線を活かすため、新規登録しても人とつながることもできないし、知り合いを検索することもできません(笑)。まずは「海とつながって」そこでアスリートやライフセーバー、友だちとつながれるという想いを大切にしているので、他のSNSとは使い勝手が全然違うものになりました(これから変わるかもしれませんが)。
海とつながるため、日本全国の海水浴場800以上の名称と住所、地図データを作成しました。ECサイトの商品登録に似て気の遠くなる作業でしたが、上限があるデータ作成はモチベーションが保てますね(笑)。
新型コロナウイルスの影響で日本全国の海水浴場が開催されないという状態にオープンしました。これからどう育つのかが楽しみなサイトです。
2020 / ロゴデザイン・サイト構築
umion